連日アップです!!
ドモ、Tsuyoshiです。
今日はエイプリルフールで、ネット上では大騒ぎですが~
オレはあまり嘘が上手ではないので、普通に書きたいと思います・・・・・・
(嘘っぽい?笑)
今日は、「チャリティイベント」について。。 ちょっとシットリ系で。。
世界中にある、様々な社会的な呼び掛けを行う手段の一つとして、
「チャリティイベント」というものがありますよね。
もっと多くの人に知ってもらいたい、賛同してもらいたい、
世の理不尽に対し、主催者からの訴えや願いが込められているものであり、
協力者を集い、自らの活動への力を蓄えるためのものです。
賛同者は、イベントに対し参加する・出演する・援助するなど、色んな協力の仕方があると思います。
また、主催者としては、目まぐるしく動向が変わるこのご時勢、常にアピールをし続け、活動を持続していかないと、あっという間に忘れられてしまうものです。
将来へと繋がる人・モノ・仕組みも同時に残していく、という事も大事になりますね。
また、主催者としては、目まぐるしく動向が変わるこのご時勢、常にアピールをし続け、活動を持続していかないと、あっという間に忘れられてしまうものです。
将来へと繋がる人・モノ・仕組みも同時に残していく、という事も大事になりますね。
個人的には、20代を通じ、そういう所も学ばせてもらいました。
いつの時代でも、人のために良い事、社会のために良い事、未来のために良い事をしたいと願うはず。
どんな小さな事でもいい、一人でも多くの人が自ら行動に移していくことが大事なのではないでしょうか?
NPOなど、団体で活動を行っている所も沢山あります。
何が出来るのか、どこから始めたらいいのか分からないって人は、
そういった団体を覗いて見るのも手ですよ。
Dancekool Studioでは、今までにも様々なチャリティイベントに参加してきました。ボランティアに似たものです。無償ですよ。
障害者団体、ガン救済団体、AIDS撲滅団体、青少年育成機関、などなどです。
「ダンスを通じた明るい社会作り」はDancekoolで掲げる活動定義の一つでもあり、ヒップホップ/ストリート/ダンスが持つ最高の要素の一つですね。
今週金曜日、シドニーでは2つの団体の活動をサポートするイベントを開催します。
1つ目は、日本を拠点とする「翔ちゃん基金」、世界中の子供たちを助ける意味を持っています。
2つ目は、シドニーにある「Sydney Children's Hospital Foundation(SCHF)」、子供病院の基金です。
「翔ちゃん基金」については、以前からこのブログでも取り上げているように、
過去にも東京でイベントを開催したりスタジオでレッスンを行ったり、
日本では、様々な活動を行っております。
今回は、その東京のイベントをシドニーに持ってきた形です。
内容はもちろん、シドニー版として変更しています。
初めて、「SCHF」の方たちとの仕事ともなります。
ダンスチームによりパフォーマンスも行われます。東京からは、「舞廊」が駆けつけています。DJ陣も熱いし、MCも熱いデス!
がっつりパーティしてください!!
The Party @ Coola Bar
4月3日金曜 21時スタート


=========================
過去日記:
告知: 翔ちゃんパーティ(2008年12月25日記載)
翔ちゃん基金(2008年5月1日記載)
=========================
このブログをご覧の方々、少しでもこの活動の事に興味を持って頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。。
では、また、ごきげんよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿