8.29.2008

海外留学とは

最近、海外留学ということについて改めて調べてます。
調べついでに、自分にとっての留学についても書いておこうかと。

つい去年まで、約13年滞在していたオーストラリアで、勉強していたことを実用的に使うようになり、趣味で続けていたことが仕事の一部になり、「海外留学」がいつの間にか「海外生活」に変わってた。

何も知らない18歳の自分が、生きていくことを客観的に考えるようになり、人が生きるってことを真剣に考えるようにもなってた。

多国籍な人たちとの出会いや文化と触れ合い、それが好きになって、海外に対する考えや自国に対する考え、自分の主観にも影響を与えてた。
毎日が新鮮で、さらに前向きに考えるようになったかもしれない。(もともとですが・・)

留学に行ってすぐは、どうやって毎日を楽しく過ごすか、そんなことばっかり考えてたと思う。
それは今でも役に立ってると思います。(笑)

好きなことを続けやすい環境が、シドニーには揃ってると思う。もちろん努力は必要だが、チャンスもある。
きっかけは自分自身で決めるものじゃないかと思う。あとはタイミングで成功するか失敗するかはあるかもしれない。

反対に、生活環境の違いや差別があることも目の当たりにする場面もあった。そんな中でもどうしても生きていかなければならないこともある。明るい未来があることを、ダンスを通じて子供たちに教えたりもしてた。

今でも、留学に行った当初の気持ちだけは忘れないようにしたいと思ってます。

留学は、人にとって絶対に素晴らしい経験になるし成長させてくれる。

もっともっと多くの人に、海外に行って力をつけてきて欲しいし自分チャレンジに行って欲しいと思います。


写真: Dancekool による初のストリートダンス・シアターショー@シドニーオペラハウス、写真は自分じゃないです。(笑)

8.26.2008

これからパソコン漬けです

ライブも終わり、心機一転!これからパソコン漬けになりまーす。

新規の大型プロジェクトが2本ほど開始するので、その資料作りに追われてます。パソコンで作業したり、図書館行ったり、本屋さん行ったり、ミーティングしたり。
もちろんオーストラリアのスタジオの事業も常に先へ先へと動いているわけで。

もう片っぱしからやっていきます!

最近、朝すごーく早起きするのが自分の中で流行ってます。
別にサラリーマンやってるわけでもないし、毎朝仕事に向かわなければいけないわけでもないのですが・・・。

朝5時半とか6時とかに起きて、山盛りの朝ご飯を食べる。
それから散歩行ったり、コーヒーを飲みにカフェに行ったりするんです。
パソコンも持って行ってたら、コーヒー飲みながらパチパチやるわけですよ。
そんな時間帯に見かける人たちって言ったら、やっぱりお爺ちゃんクラスが多いわけですが・・(笑)

なんか、こういったパソコンの作業とか資料作りって朝からやってる方が調子いいんですよ。すごくはかどります。

去年までのシドニーの生活は、朝9~10時ぐらいに起きてメールチェック、パソコンして午後にミーティング、夕方からスタジオに入り、夜中11時~12時に帰宅。そこから晩ご飯を食べて深夜3~4時までパソコンで作業する、って生活をよくしてました。

今は、朝起きるのが少し早くなったのと、夜寝るのも少し早くなりました。
これは、やっぱりお爺ちゃんですね。(笑)

そうそう、こないだの日曜は、お祭りをハシゴしました。
千葉の馬橋でやってたサンバカーニバルと、麻布十番祭りです。
ちょっと雨降ってましたが、やっぱりお祭りはいいですね!!

朝7:00の淀川
   

サンバカーニバルの写真
  

麻布十番祭りの写真
   

8.24.2008

ライブ

先日の「Persona Music Live」は最高でした。

最高のアーティストが共演し、プロフェッショナルなスタッフがサポートし、最高に素直で正直なお客さんが集まり、会場からはすごいパワーを発してたと思います。

我ら「Lotus Juice チーム」は最高のパフォーマンスを出すことが出来たのではないでしょうか。もちろん自分自身も最高に楽しめました。

「ステージには魔物がいる。」

演者の方々はこの言葉をよく口にしますね。
本当にその通りで本番は、リハーサルではやらないような失敗をしたり事故が起きたりするものなんです。

しつこいくらいの入念な準備が必要ってことですね。
それでも本番は何が起こるか分からない。”Live”、”生きてる”ってことです。

それでもっていうのか、それだからか、ライブはすごく好きです。
自分が出演するにしろ見に行くにしろ、テンションを上げて会場全体が一体になって盛り上がる、この時間は最高です。
好きな人のライブであれば、自分でお金を払って自分の時間を割いてまででも参加する価値がありますよ。
パワーをもらえますから。イベントの後は充電完了って感じです。

裏の運営する側はもちろん大変で、そこまで全部計算して、抜かりなく全体をコントロールします。
どこか一方だけが先走っても後ずさってもダメで、一体感を出すのは大変なんです。
採算が合わないときも多々あるはずです。自分でも経験してます。それでも続けていく価値があると思います。

50人から2000人、1万人などその規模は問題じゃないんですよね。

最近はあまり時間がないけど、先月は同郷の親友、ギタリストの塚本史朗がプレイした「Bennie K ライブ」や「Minji ライブ」などにも行きました。カッコ良かったです。

舞廊の公演も大成功でした。出演者93名、全員、充電完了です。

一昨日のライブでまた充電されました。次に向けて頑張ります。

Persona Music Live からの写真:






8.21.2008

告知: Persona Music Live

さー、明日はライブ出演です。

みんな知ってるかどうか、Persona(ペルソナ)というゲーム、アニメの曲のライブイベントです。会場は赤坂Blitz。1400人収容です。

その世界では超有名なアーティストの方々が出演します。もちろん生バンド演奏です。

今回はその中で、ラッパーのLotus Juiceさんのバックで踊ることになりました。この方、声も渋くて歌もうまいです。ライブでは5曲披露するのですが、最高のショウが出来そうですよ。

共演ダンサーは、舞廊から今回のメインの振り付け師であるMayuki と同じく舞廊のKeiko、それにシャブレイからNobu です。構成や衣装など各曲それぞれに盛り込んであり、時間が無い中、皆よくここまでやったなと感心します(笑)。Nobu君と2人で踊る曲があるんですが2人だけでやるのは8年振りになります。それに、最近はオールドスクール調なショウが多かったのに対し、今回は久しぶりのヒップホップ、スタイル調な振りも沢山やります。

全員うまいダンサーたちなのでリハ中は緊張感もある反面、休憩中のギャグのレベルもハンパなく色んな刺激をもらいました。(笑)

更には、これまたシドニー繋がり、DJ Wakaさんがステージをサポートします。DJ Wakaさんは90年代前半にシドニーに滞在しており現地でダンスをしていたという話しを聞いていました。まさか、同じステージに立つことが出来るとは。。

今回のショウ、リハを重ねることで歌い手と踊り手の間にいいチームワークが生まれてきたと思います。チーム一丸となって気合モリモリで行きたいと思います。

最後に、急な告知になってしまいましたが、このイベント、一般チケットは販売開始から10分で完売したとか!おそるべし!

このイベント、詳しくはホームページをご覧下さい。
----- ここをクリック。

Lotus Juiceの生の声、ブログをチェック。
----- ここをクリック。

DJ Wakaさんのホームページもチェック。
----- ここをクリック。