Tsuyoshiです。
やっと最近は、最高気温3度の文字を見ても、、、
「あ、今日は暖かいね~~」
なんて言えるようになりました。笑
今週からオフィスで仕事を開始しています。
未だ、完全にオフィス内を改装したわけではないので、とりあえずコントのような机とイスのセットの中で、スタジオオープンを目指してモリモリと仕事をしてるわけです。
朝9時から夜8時ぐらいまでは事務所に居ますよー。
道のりは長く険しいものですが、スタッフと一緒に仕事が出来ることは最高です。やる気100倍です。
しかも、今日はオフィスの近所にLavazza Coffee(ラバッザ)のお店を見つけました。
北京ではなかなか美味しいコーヒーに在りつけなく、事務所の周りも全部中華のお店・・・半分諦めてたところに発見!
店内は、文房具、お酒、レコード、CD、雑貨、本、などあらゆる物が置いてあります。しかも、なぜかオーストラリア物と日本の物が!
簡単な軽食とコーヒーとお酒しかメニューにはありませんが、ここのコーヒーにはちょっと満足。。
毎日通うかも。。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
番外編:
このブログに取り上げている「お気に入りブログ」、皆さんチェックしてますでしょうか?
ここは基本的に友人のブログを選んで入れてるのですが、中でも精力的に活動しているカッコいいヤツのブログを入れています。
たまには、皆さんの役に立つものもあるかもしれません。。。多分。。。
是非そっちもチェックしてみてクダサイ!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
6 件のコメント:
気温3度で暖かい。。。。。。
恐ろしい世界ですね。。。。
ゼロからのスタジオオープンって、シドニーで、初めてTSUYOSHIさんに会ったときのことを、思い出しますねー。
スタジオ見においでよー、っと言われてついて行って見たら、そこは工場跡地の廃墟だった。。。。。
その日から、皆で壁作ったり、床を作ったり たのしかたですねー。
北京でもがんばってくださいねー。
いつの日か、そっちにも遊びにいかせてくださーい!!
そのときは、そこのカフェバーで一緒にVBを飲みましょう!!!
>yasushi
あの頃はほんとに懐かしいねー。だいぶ前のように感じるけど一生忘れないね。。
さすがにこっちでは業者さんにお願いするけどね。笑
このカフェ、スタジオから歩いて5分。絶対溜まり場になるよ。
一緒に行こう!
今年の夏、北京にスタジオありますか?ってコメントした秋です。
今は兄弟の結婚式のため10日ほど東京にもどりってます。
驚きました!日本がこんなに暖かいなんて…。
北京は極寒ですよね。
10日は気温三度ですか!それは暖かいですね。(^∇^)
たまに北京の今、通っている語学学校の体育館の外でダンサーらしき人がガラス張りの所で夜、踊っていたんですが、今はあまりの寒さで見れなくなりました。
私も明後日から又、北京入りです^0^
再来年までは日本に帰国しないので、沢山のホッカイロとマスクとウガイ薬と日本食のレトルトをもって北京に入ります。
ところで、北京でブログみていたら突然みれなくなって、あれ〜って思っていて、日本に帰国して、見てみたらアドレス変わっていたんですね!
それよりも、ものすごく興奮してしまいました。
スタジオを北京で作るんですね。
以前夏にツヨシさんが、教えてくれたスタジオを検索したのですが、探せず、今、北京語言大学で北京語を学んでいるので、学校の中のスポーツジムのダンスに通っている位です。
是非、頑張ってスタジオ立ち上げてくださいね。
絶対に行きますから(^∀^;)
>aki_shimizu
ご無沙汰です。
アドレスを変えてたんです。。うまく伝わらなかったようでごめんなさい。
明日から北京入りですよね。
また火曜あたりからマイナスの世界に入るようなので、お互い頑張りましょう!
こっちのダンサーにもっと会いたいので何か知ってることがあれば是非何でも教えてください。
来週にはコネクトという日本人パーティもあるようですし、そこで会えたら会いましょう。
私も実際北京にきて六ヶ月位しかいなくて、それも語学学校で勉強しているので、どこにそんな人がいるんだろうって感じです。唯一、学内にあるスポーツジムでヒップホップを教えている中国人の女性二人位だけなんですよね。
すみません。こんな情報くらいで全くお役にたてなくて…
(もし興味があるようでしたら、ご連絡ください。学内は自由なので見学にこれますよ)
vics http://www.vics.com.cn/main.phpとmix(vicsの目の前にあります) とういう韓国人が沢山いるクラブにたまに、見かけますが土日はあまり見かけません。多分平日の方が見かけると思いますが…
私もダンサーが主催しているクラブイベントに行きたいのですが、まだ、北京語が話せない状態なので、情報が上手く収集できません。何か分かりましたら、ご連絡しますね。
後、コネクトのイベント教えてくれてありがとうございます。是非、行ってみますね。お見かけしたら、声をかけますね。では…
追伸
2008年3月頃の話なんですが東京のダンススタジオで習っていたレゲエダンサーの先生が、北京でこれから発行する予定のダンス情報のフリーペーパの取材を受けたそうです。
多分、ダンススタジオやクラブなどにおいてあると思うのですが、もしご参考になるようでしたら見つけてみてください。(もちろん北京語で記載されてますが…)
コメントを投稿