12.28.2008

2008年を振り返って

今年最後の日曜日ですね。あと3日も過ぎれば、晴れて新年2009年です。


ドモ、Tsuyoshiです。


昨夜のパーティ、初めて北京のアンダーグランド・ヒップホップイベントと言うものに行くことが出来たと思います。。
10~15年前の日本やオーストラリアのクラブといったら想像付くでしょうか?
8:2の割合でばっかで、ダークな雰囲気がモリモリ出てました。笑


さすが、DMCチャンプは選曲も幅広く、ファンク~90年代R&B、ヒップホップなど自分の好きな時代の曲が多かったのは嬉しかったですね。
北京で初めて見かけるBboy/Bgirlたち、MCなど新鮮でした。。


お目当ての会場自体もなかなか雰囲気は良かったです。。
一つだけ、、、言わせてもらえば、、、北京はどこでもそうなのですが、、、トイレがマジ臭い!!
一瞬、酔いが覚めます。笑



さてさて、、2008年も終わりです。
来週火曜からは広州・香港に行くため、ここらで一度2008年を振り返りたいと思います。

ちょうどこのブログを始めたのが、2008年1月から。。。約1年経ちますね。。。


こないだ、ちょうどブログの引っ越しをしたのでその時にも過去日記を読み返してたのですが、、、オレ、、移動しまくりですね。。笑


高校卒業以来生活してた、オーストラリアから12年半振りの日本での活動、、、

日本で、まずは、再会したツレ達、、、なんか色々と忘れてた気持ちを思い出させてもらった。。

このおかげで、今まで、見えてなかったものも見えるようになったし、
皆に会えて良かったと思ったよ。


今度は、日本から見る「Dancekool」、、「シドニー」、、、「オーストラリア」、、、「ダンス」、、、
また一つオレの視点を変えることが出来た。


韓国、、台湾、、北京、、他のアジアの国でのダンス、、、ここから見える世界もある。。


福岡、名古屋、大阪、東京、、、日本の中にはそれぞれ違う色がある。

それぞれのシーンで引っ張ってる人、努力を続けてる人、それを囲むフェローたち、、

皆が、我がままに、ガムシャラに突き進んでるのが見える。
世界を代表する国になってることは間違いない。


どこに居ても、自分が好きな事だから、素直に、、夢中になってやれるんだな。。
他人の賛同を受けると、すごく嬉しいんだなと思う。

その中で、どのくらい他人のためになるんだろう、と考えてる人たちも居る。

それぞれの目標、目的、意味で良いと思う。


この世界的不況の中で、それぞれの国に色んな立場があるだろう、、
大変な世界になった。。

ケド、突き進むだけだわ。


オレの2008年は、見つめ直す年になった。貴重な一年を過ごさせてもらったよ。

2009年は、ココ、北京で勝負だ。


今回はちょっと回想的な日記になってしまったけど、、
2008年は総じて良い年だった。

また、これからもよろしく。




昨夜のダーツで。2本投げて2本命中!!いや、マジで。笑

12.26.2008

明日はDMCチャンプをチェック!

ゾーバー?
(*ケツ上げで、「行こうか?」って意味らしい)


ドモ、Tsuyoshiです。


クリスマスも無事に終わり、皆さんすでに年末モードですか?

さぞ、幸せいっぱいな日だったと思いマス。。


オレの方はと言うと、9時まで仕事をモリモリした後、夜は、前の日記にも登場した同郷の同級生と2人でディナーに行きましたー。

クリスマスの夜に男2人なんて、、、なんて寂しい・・・・・

そんな事を思いの方、、、


ぜんぜんそんな事ないんですよー

男2人にクリスマストークなんてもんは要らないんデス!
仕事の話しをさせてもらいました!

彼はココ北京ではNHKにも登場するほど活躍している日本人の一人!
自分で勝負をしている人間です!
色々相談に乗ってもらっています。感謝!シェイシェイ!!

紹介してくれた、ギタリストの塚本史朗には感謝です。。



そんな昨夜の食事中の写真を一枚・・・・・

モンゴルバージョンです。笑



そして、明日は週末!!週末という事で、またまたクラブ視察です!!!

しかも明日は、北京のDJで中国のDMCを3回も優勝した敏腕DJのプレイを聞きに行きます。
MCにも北京を代表するヒップホップクルーのMCが登場するらしいです。
英語なのかな・・・中国語なのかな・・・とすこしドキドキしますが、楽しみです!

しかもその会場、入口は重々しい中国風。。
けど、中は広々ライブハウス。ステージ、カウンターバー、ラウンジ付き!

チェックすべし!!

入り口写真


ステージ


*どうやら、愚か者たち(良い意味でのバカ者たち)が高い山の頂上目指してガムシャラに山を登って行く、というような意味らしい。。そういうの好きデス。。


では、また。

12.25.2008

告知: 翔ちゃんパーティー

メリークリスマース!!

ドモ、Tsuyoshiです。。


実は、、今日はクリスマスの日でーす!


そんな今日はランチの時間に病院に行ってー、、

インフルエンザの予防接種を打ちこまれ、、、、

「B型肝炎の抗体って持ってますかー?」なんてことを聞かれ、

B型ではないので、正直に、「え、そんなの今まで持ってたことないですよー」なんて笑って答えたら

「じゃ、検査しましょーー」ってな具合で普通にスルー、、、たっぷりを抜かれ、、

、、、結果、やっぱりそんな抗体なんて持ってなく、、

「アブナイデスヨーアブナイデスヨーーー」と中国人の先生に連呼され、

モトモト病気には強い体を持ってる自信はあったのですが、
来月から、B型肝炎予防接種も受ける事にしました。。


「中華料理バッカリ食ベテタラ、ウツリマスヨーー」だって。。。

毎日中華食べてますケド。。。。。泣



長くなりましたが、、今日の本題!! 今日は告知デス!!


場所は、、、東京!!!!


東京をメインに海外でも活動している女性ダンサー集団「舞廊」と
我ら「Dancekool」の日本メンバーが協力して立ち上げた新イベント!!


翔ちゃんパーティー」がとうとう今週の日曜日、28日に渋谷は27 Destinyで開催されます!

翔ちゃんについては、このブログでも以前に書いていますので、
クリックして、そちらをご参照ください。

過去日記:翔ちゃん基金


今回このイベントは、

1.翔ちゃん基金という活動をもっと沢山の人に知ってもらうため、
2.ダンスパフォーマンスという事の価値を上げるため、
3.また、親子で楽しむクラブイベントを提供するため、

というコンセプトにて開催されます。

是非、いいパフォーマンスにはチップを投げて、活動のためのをください。


しかも、このイベント、、、

コンセプトに賛同してくれた、激熱のパフォーマー達が集まっていマス!!
ここで言って良いのか悪いのか・・・

フライヤーには出ていないシークレットゲストも登場しまス!!

是非、皆のこういった活動を知って、応援に駆けつけてクダサイ!


「Dancekool」と「舞廊」はアツいイベントしかやりません。。保障します!



チェケラ~~~

12.23.2008

今年の年末はコレ!

ドモ、こんにちは。

Tsuyoshiです。



本日の気温は、最高4度、最低‐7度。。

割と、暖かいです。笑



さてー、皆さん、メリークリスマスなモードになってきてますかー?

とうとう明日はイブですよ!
準備したりとか、でも気分はワクワクしたりして、、忙しくしてると思います。


こちら北京でもクリスマスモード満載です!

今までの日記の中でも幾つかツリーの写真やイルミネーションの写真、
ロマンチックな町並みを紹介してきましたがぁ、、、、、


そ ん な も ん は 関 係 ね ー


クリスマスなんて余裕でスルーで、年末に向かいマス!


ココ中国では正月は来年の1月26日。。(毎年変わります)
1月1日は休日ではあるものの、取り分け普通の休日。。
その他は普通にカレンダー通りで皆仕事してます。

大晦日はもうしばらくお預け、、、という事です。


クリスマスも無ければ、年末もお預け、、
忘年会・新年会なんてどのタイミングですればいいのか、、
今までの生活習慣とタイミングが変わるので少し戸惑いますが、、、


そこは、オレ、解決策を見つけました。笑


12月30日から中国は南に位置する広州、そして香港へと出張へ出かけマス!!!


31日と1日は香港に滞在します!!

香港はもともとイギリス領だったこともあり、
中国へと返還された現在も西暦の正月を祝う習慣が続いてるとの事。

これで晴れて、12月31日大晦日と1月1日正月を迎えることができるわけです。
毎年、盛大にイベントやらなんやら行われてるようですよー。


そして、広州へ戻り、また普通の中国習慣へと戻る予定です。

広州では3日間滞在します。
広州と言えばよく聞くセリフ、「食は広州にアリ・・
飯がうまいらしいデス!!これは楽しみです。


しかし~、今回の名目は出張。。あくまでも出張。。仕事です。。

滞在期間中は、現地視察が目的。。

なんとか、年末年始を楽しく、、、観光やショッピングもしてみたい、、、
うまい食べ物も見つけたいし、、、クラブなんかにも行ってみたい、、、
・・・・色んな欲望が渦巻いてます。葛藤です。


なんとか全部うまく出来ないものか、ただいま調整中。。

仕事も遊びも一生懸命!これ鉄則デス。


充実した出張になるように頑張りたいと思います。。


それでは、皆さん、それぞれに良いクリスマスを。。。

12.21.2008

週末はパーティ!

シンクーラー!

ドモ、Tsuyoshiです。


皆さん、今週末はいかがお過ごしでしょうか?

クリスマスのショッピングや忘年会関係で忙しい事だろうと思います。。

各種パーティが続いているのではないでしょうか?



さてさて、日曜日の今日、北京の温度は、、、


最高: -1度
最低: -10度




・・・・・外出たくないデス。。


しかぁし、そんな事を言っては要られません!

勇気を出して、、服を重ね着しまくって、、筋肉を引き締め、、外に出なければなりません!

飯をモリモリ食えばエネルギーも作られます!


外には色んな出会いや事件が待っているハズ!

頑張って今日も外出しましょう!!




と言うことで、今週末はこっちでも誕生日パーティやら日本人パーティというものにも行っています。

実は、同郷の同級生がココ北京に居まして、彼もオーガナイズに参加しているパーティです。。
そして、今日は彼の誕生日でもあります。。祝ってやりましょう!

その他にも食事会や飲み会が続いています。
週末はやっぱりこうじゃないとネ!


イベント「Connect」にて。同級生の服部君。



12.17.2008

慣れるコトも大事なコト

ターチャハオ!

ドモ、Tsuyoshiです。。



時の流れとは早いもので、もうあと3日もすれば、オレも北京へ来てちょうど1ヶ月となります。


ちょっとは慣れてきたかな・・・・・


毎日、普通に地下鉄に乗って仕事に通い、満員電車なんかもナンノソノ、

朝、昼、晩、、ほぼ毎日中華を食べて、、露店なんかの食べ物にも興味引かれてみたり、

仕事の後は、夜な夜なイイ感じの酒を探して、燕京ビールから紹興酒、日本酒から焼酎、ウィスキーからジンまで、若手中国人スタッフと一緒に色々飲んだり飲ませたり、、、

週末は一人で近所のスーパーで買い物をし、夜はクラブを回って音とカクテルに酔いしれる。

帰りのタクシーも一人で乗れるようになりました。。


なんだか、こんな感じの生活がすごく普通に感じるようになってきました・・・・・


ちょっと前までは北京で生活するなんて想像も出来なかったのに、、全然、大丈夫っぽいデス。笑


そんな中、やはり北京での現地の人の生活や習慣、街や建物、お店、しいては他の都市での中国人の生活、文化、環境、政治やニュース、色んな所に興味が湧いてきています。

やはり、ダンスという文化を創るのが自分の仕事。中国人の生活を知らなければそんな大それた事は出来ません。人々の生活を知る事はすごく大事な事なのです。


という事で、今日はちょこっと最近撮った写真たちを紹介しまーす。


温めた紹興酒を注いでもらってます。今まであまり好きじゃなかったのですが、はっきり言って、今ではスキです!


皿の上に皿を乗せるのも、中国流?


北京の銀座?王府井(ワンフージン)


こんなのもあったり、、、


こんなトコもあったり、、、


ジャスミンティーもこんなにお洒落。


けれども、中には、、、、、

こんなのもあったり・・・・・・・

もうこっちは大きく載せれません。。。。

*危険


そんなこんなです。なんか皆にも北京の街を知ってもらえたら嬉しいです。
(こんだけの写真で伝わり切りませんが・・・・)

また色んな町の写真を撮ってきます。

・・・・とりあえず、週末からの活動報告でした!

何だかよく分かりませんが・・・・・・涙

12.10.2008

事務所近くに発見!

ドモ、こんばんわ。

Tsuyoshiです。


やっと最近は、最高気温3度の文字を見ても、、、

「あ、今日は暖かいね~~」

なんて言えるようになりました。笑


今週からオフィスで仕事を開始しています。

未だ、完全にオフィス内を改装したわけではないので、とりあえずコントのような机とイスのセットの中で、スタジオオープンを目指してモリモリと仕事をしてるわけです。

朝9時から夜8時ぐらいまでは事務所に居ますよー。
道のりは長く険しいものですが、スタッフと一緒に仕事が出来ることは最高です。やる気100倍です。


しかも、今日はオフィスの近所にLavazza Coffee(ラバッザ)のお店を見つけました。
北京ではなかなか美味しいコーヒーに在りつけなく、事務所の周りも全部中華のお店・・・半分諦めてたところに発見!

店内は、文房具、お酒、レコード、CD、雑貨、本、などあらゆる物が置いてあります。しかも、なぜかオーストラリア物と日本の物が!



店内奥に入るとそこはナーイスなカフェでした。



簡単な軽食とコーヒーとお酒しかメニューにはありませんが、ここのコーヒーにはちょっと満足。。

毎日通うかも。。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

番外編:

このブログに取り上げている「お気に入りブログ」、皆さんチェックしてますでしょうか?

ここは基本的に友人のブログを選んで入れてるのですが、中でも精力的に活動しているカッコいいヤツのブログを入れています。

たまには、皆さんの役に立つものもあるかもしれません。。。多分。。。

是非そっちもチェックしてみてクダサイ!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

12.08.2008

中国人アイドル

こんな話しを聞きました。

「大陸(中国本土の事)からデビューするアイドルグループっていないんですよ。」

どうやら、中国国内で人気のいわゆるアイドルという歌手やグループというのは、ほとんどが台湾からだったり、韓国や日本、香港からだったりするらしい。

そこで、やっぱり大陸からアイドルを発信させなきゃどうするんだ、って事でプロダクションを始めた人が居ました。
知り合いに紹介されてそのグループのイベントを観に行ってきました。

まだデビューして間もない「Hit-5」というグループです。
19歳~21歳まで(だったと思う・・・)男の子5人組みの正真正銘のアイドルです。



メンバーのうちの3人が12月に誕生日があるということで、デパートのイベント広場でのファンを交えてのパフォーマンスイベント。

まだデビューして1ヶ月ぐらいしか経ってないとの話しでしたが、会場には200人ほどの熱狂的な女の子のファンが。。



ネットで検索してみるとビデオが出てくる出てくる。
この日が2枚目となるシングルの新曲のお披露目もあったのですが、なぜすでにこんなにも映像が出回ってるのか・・・。恐るべしですね。

このステージでは、緊張してるように見えましたが、MCが上手な子、歌がピカイチな子、ダンスが上手な子、なんか特技を持ってる子、シャイな子。。しっかり役割分担があるように見えます。



本当に中国本土から出てくるアイドルがあまり居ないのかどうかは、まだよく分かりませんが、そういった動きがあり、自分たちで新しく始めようとすることは素晴らしいではないですか。

中国オリジナルで新しいものを創っていってほしいですね。

12.07.2008

北京のクラブ

さて、今日はシドニーでは「Battleground」の決勝大会が行われています。

11月3日に開催された東海テレビ主催キッズダンスコンテストの優勝チームが、子供部門で日本代表として参戦しています。(大会の模様はここをクリック

そして、我が「Dancekool Studio」からは、ポッピングのパフォーマンスクラスのチームと、イントラであるN.Z.の女の子チームが大人部門の決勝戦へ参戦しています。

環太平洋規模のダンスコンテストへと成長した今大会、約20の予選大会が各国にて行われ、全60チーム以上で決勝大会が行われます。

日本では、東海テレビにより12月末に1時間番組として東海地方のみですが放送されます。

大会の結果というのは、蓋を開けるまではどうなるか分かりません。
こうして参加することや、そこから学ぶこと、次に繋げることが大事だと思います。

(とは言え、内心は、日本代表チーム優勝、DKチーム優勝!なんてのがベストですが・・・笑)

ま、大いに盛り上がっている事でしょう!オレも遠いココ中国から応援してます!!


そんなこんなですが、週末なのでクラブ巡りを敢行しています。

北京市内だけでも相当数あります。(こっちではディスコと言う)

そして、とにかく大きい!
全部大箱サイズで、1000人規模以上です。

照明から音響、外装から内装、備品に至るまで、とにかく派手!!笑

バブル時の日本です。お金を持った若者たちの遊び場と化してますね。
あ、おじさん達もたくさん居ます。

発見したことは、北京の若い子たちはとにかく踊るのが好きだな、と。
曲を知っているのかどうかはさて置き、ひたすら踊る踊る。
大学生のようなノリでジャンプばっかしてる団体も居れば、ゆらりと揺れてる人、70年代のノリ(?)でクネクネしている人、変なおじさん丸出しで絡んでくる人、、、色々です。

ダンサーは?と言うと、、、全然出会いません。。
どこに居るんでしょうね。。

音は、ヒップホップ、R&Bが人気のようです。
一度、ハウスのイベントに行ったら外国人が多く、これまたすごい人でしたが、、

これから先、北京の若い子たちがもっと音楽について勉強してもっと幅が出てくると、まだまだ盛り上がっていくのではないでしょうか。

ま、すでに超ノリノリですが。笑

(写真はなかなか撮れないのでごめんなさい)

これからもっともっと探索していきます。

12.04.2008

北京はマイナス

今日の天気

最高気温 -4度
最低気温 -11度


・・・これってどういう事?
どこまでいってもマイナスって事?



近所のクリスマスツリー。奥の電光掲示板には-6度の文字が・・・

福岡で18年、シドニーで13年の生活の中にはマイナスなんてものは無かったんでね。
冷凍庫よりも冷たいって事?

外の空気が痛いんです。知覚過敏じゃないのに喋ると歯が痛いんです。。
マジ、ありえません。

1月ってもっと寒いらしい。これからどんどん寒くなる、なんて事を聞きました。
もう良いやろってね。

今日は事務所に入れる家具の買い付けに行きました。
明日も備品関係を調達しに行く予定です。

事務所を作るのは楽しいし、買い物も楽しいし、、、マジ、この寒さだけなんとかして欲しい。

北京・・・半端ないわ。。

ブログのアドレスを変えました。

長らくお待たせしました・・。

これが新しいアドレスです。

http://tsuyoshiendo.blogspot.com/

これからはこっちをメインに上げて行きますので、新規に登録お願いします。

と言うのも、以前使っていたサイトが中国からは見れないんですよ!!
なので、裏技を使ってブログの引っ越しをしました。笑

これからはバシバシ上げて行けます。

大変残念なのですが、前のサイトで頂いていたコメントは全て消えることになります。。ごめんなさい。
それに、「Gallery」に溜め込んでいた写真は、ちょっと時間掛りますがなんとか違う形で復活させます。

グッドニュースとしては、新しいサイトの方では、Dancekool のYoutubeビデオの紹介、お気に入りブログの更新状況などが横にアップされること。これはいいかな、と。。
仲間たちの状況もすぐにチェックできます。

さてさて、北京に来て今日で早2週間が経ちました。
少し慣れてきたかな・・
色々書きたいニュースもあるので、また明日からでもゆっくり書きたいと思います。

ではまた。



11.18.2008

とうとう北京に引っ越します

ふー、寒い。急に冬の風に変わってきましたね。
明日の福岡は最高気温8度、最低は4度ですよ。
温度が一桁なんてありえん。そんな寒さ想像しただけでも寒い。。体が冷える。
北京なんてもっと寒いって話しですよ・・・

さて、ちょっとズルズルと延びてましたが、とうとう木曜日に出発です。
ビザも取れました。そんな寒い北京での生活がとうとう始まります。

スタジオも場所が決まり、家の場所も決まったようです。
暖房完備をバッチリして、年明けには時期を見てオープンと行きたいと思います。
バリッと準備してさっさと仕事を始めますよ。

これからのブログは北京での生活中心になると思います。
漢字だらけになる事は間違いないでしょう!お楽しみに☆

シドニーも、年末が近くなってどんどん忙しくなっています。
イベントも毎週のように開催されるし、スタジオでは年度末の発表会に向けて猛練習しています。
今年もやり残しが出ないように、思いつくことは全部やりましょう!
オレは、まずは、日本で鈍った身体を元に戻すところから始めたいと思います!

ひとまず、寒い北京にもうすぐ行くわけですが、、
昨日はシドニーから悪友のダニエルが福岡に遊びに来てたので、温泉に行きました。。
久山って所にすごい気持ちいい温泉があるんです。
風呂に浸かりながら、、、蟹とか食べながら、、、将来的には、北京とシドニーの関係作りをしたいなーとか考えてました(笑)

さ、次に日本に住むのはいつになんのかな。。正直、今年こんな時間が貰えるとは思ってもみなかった。ありがとうと言いたいです。
そして、これからは北京、楽しみです。

=================================

関連日記:
また勝負だわ (2008年10月7日記載)
北京のダンス事情 (2008年7月12日記載)

=================================

11.06.2008

北京にも寄ってきました

はー、無事に帰ってきました。。

先週末から家に戻ってなかったです。パーティな週末だと書いていましたが、週末だけでは無かったようです。(笑)
ちょっと振り返りたいと思います。。

金曜 → 日曜
飛行機で東京へ。DKスタッフとのミーティングです。今回少し無理してでも東京に行って良かった。会って話しするほうが電話やメールよりも100倍早いです。
そして、ここではまた“新しい仕掛け”を作っています。お楽しみに。

東京の夜は、ギタリストの「塚本史郎」ともゆっくり飲んだり、
日曜は、「Indian Cafe」で行われた「Indian」東京店10周年記念パーティにも行きました。
Skoop On Somebody」も応援に駆けつけてライブもあったり、
えー、飲みました・・。

  
写真: 飛行機の窓から、連休の原宿、Indian Cafe

月曜
朝から新幹線で名古屋へ。東海テレビ主催のキッズダンスコンテストです。
とうとう、12月6日~7日にシドニーで行われる「Battleground」に出場する日本代表のキッズチームが選ばれました。
審査は本当に難しかった。毎度の事ですが、この作業というのは本当に大変で、基準をどうするのかなど審査員の中でも色々と協議します。
甲乙つけがたい接戦の中、最もインパクトが強かったチームが選ばれました。
自信を持って世界へ挑戦してきてほしいと思います。
選ばれなかったチームもいい機会だったと思って更に頑張ってほしいと思います。
12月末に、東海テレビ系列でこの大会とシドニーでの決勝大会の模様が1時間番組で放送されます。東海地方の方は絶対にチェックしてください!そして、オレにも映像をください!(笑)


写真: 一緒に審査した名倉加代子さん、ボビー吉野さんと
ボビーさんのスタジオの振付師の吉野ヒロミさんと愛知ダンスシーンを代表するYou-Geeさん
もちろん衣装は、「Indian」さんです。


写真: イベントには、女子レスリングのスーパーメダリスト、吉田選手も来てました。意外に小さい。。

この日の夜は、次の日のフライトが間に合わないため、大阪で1泊することに。
せっかくなんで、ちょっとだけ大阪気分を味わいに、近くで飲んでました。(笑)

火曜
朝のフライトで北京へ。到着してホテルへチェックイン。すぐにミーティングです。
タクシーで場所を移動しながら、夜もミーティングが続きました。
この日は知り合いがやってるってことで、なぜか焼き鳥屋さんへ。。
そして、バーをハシゴします。(笑)


写真: 北京で最上階、65階のバーからの夜景。うっすらと霞んで見えます。

水曜
休む暇はありません。もちろん朝からミーティングです。
昼も中華を食べながら、タクシーで移動しながら、ミーティングが続きます。
北京最後の夜は、有名なブッフェを食べに行きました。3000円ぐらいで食べ放題で飲み放題です。
ここはすごかった。世界中の食べ物が選べるんですが、100mぐらいあります。
中国では何でも規模が違います。桁はずれです。


写真: ブッフェが入っているショッピングモール。150mぐらいのLCDモニターが天井に続いています。

  
写真: 今回の北京では3日間とも青空が見えました。
が、すごーく寒かった。

木曜 (今日)
今回もなぜか経由便しか空いてなく、一日飛行機に揺られ、福岡へ。
やっと帰ってきたーって感じですが、その分仕事は溜まってます。

これからまた忙しくなるぞー!

10.28.2008

今週末は東京と名古屋です

今週末は、ローング・ウィークエンドですね。

せっかく休みが長いんだし、金曜騒いで、土曜騒いで、日曜も騒ぐ!
こんな感じで、皆さんは、どんなパーティを予定していますか?

オレの方は、金曜から東京入りです。
昼からミーティング、夜は飲み会。
土曜も、昼はミーティング、夜は飲んで、友人のポッパー『Hiropop』が出演する渋谷のイベントへ。
日曜も、昼はミーティング、夜は、お世話になってるショップ『インディアン』東京店の10周年記念パーティにお邪魔させてもらいます。

連休最後の月曜は、朝から名古屋に移動。
東海テレビ50周年記念イベント』で開催されるキッズダンスコンテストの審査員です。
50チームから選ばれた10チームから優勝の1チームを選びます。
この優勝クルーは、なんと、シドニーで12月7日に開催される今年の環太平洋圏ダンスコンテスト『Battleground』に日本代表として参加することになっています。

このシドニー発のBattlegroundという大会、大会開始当初の2002年から審査員をしていました。
去年まで、子供クラスはメルボルンから出場している『K-Star』というチームが3年連続で優勝しています。
人気実力ともにライバルチームとなることは間違いないでしょう。
日本のキッズの実力を見せつけて欲しいものです。

そして、連休最後の名古屋の夜は・・・・・
ということで連休なんて休む暇ありません。

しっかり楽しんで過ごしましょう!

◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆

話しは変わって、シドニー時代のチームメイト、伝説のチーム『Hi-Drive』を作り上げたちっちゃい男、伊藤祐春氏がプロデュースするブランド『G.i.g』から最新Tシャツが通販でゲットできます。カッコいいのでチェックしてみてください。

以下、祐春氏のMixiより抜粋:
=============================
このG.i.g teesブランドとしてのコンセプトは2つ。
1つは「サンプリングの美学」。
もう1つは「いい趣味してるねって言われたい」。
1つ目は、僕が個人でグラフィックを作る際のポリシーであり、
2つ目は、Tシャツという特殊な媒体に限っては、アパレルのセオリーを無視してでも自己の趣味をアピール出来る場だと考えているからです。
伊藤祐春個人の趣味100%ですが、共感出来た方がいらっしゃいましたら、どうぞ手にとってみてください。
=============================
G.i.g Tシャツを見るには、ここをクリック

◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆

そして、2つ目!
日本を代表する、最も内面がファンキーな男、日本のメジャーなダンスバトルで思いのままにサウンドをコントロールする『DJ Hiroking』のホームページが立ち上がりました。過去のミックスもダウンロードできるし、ビーボーイとしての一面や、ブログ形式になってるので最新の情報もいち早く上がります。ぜひチェックしてみてください。

DJ Hiroking ホームページは、ここをクリック

◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆

10.27.2008

豪ドル安!

さてさて、最近急に冷え込んできましたね。
やはりもう11月。いつまでも暖かくは居られないって事ですね。

ちょっとダンスとは反れますが、痛く、影響を受けてるのでちょっとココに。

日本に居る人は痛感してると思いますが、ここずーっとニュースを賑わしてる「円高問題」。
円のみがセーフティマネーとして生き残っているわけで、他の国を見渡せばぜーんぶ通貨安になっています。
日本国内からしてみれば輸出業者は大変。景気も落ち込みが懸念されてます。

逆に、円高になって得をする業界もあるわけで。
輸入業者にとっては万々歳なわけだったりします。

そんな中、オーストラリアドルも大変です。
ここ3ヶ月で30円以上の安値ですよ。

そして、とうとう今日は60円台を割りました!
過去13年のレートを見てきたわけですが、この値段は、1995年、初めてオースに渡った時ぐらいのレートです。
100円が200円ぐらいの感覚に、1万円が2万円になるぐらいの感覚で、一気にリッチになったような感覚に襲われたのを覚えています。(日本からお金を持ち込んだ場合ですが・・)

日本の皆さん、オーストラリア行くなら今からですよ。
ガンガンお金使えますよ。
来年から飛行機のサーチャージも下がるようですよ。
もう、なんかしらビザは取っちゃいましょう!
今年中に計画立てて、来年からはオーストラリアがお勧めデス!

えー、もちろん『ダンスクール』でダンスしてきてクダサイ!!

こんな急な落ち込みは10何年無いことです。
今、チャンスがありますよー。

10.10.2008

ただいま充電中

さて、秋晴れば続いているココ福岡です。

暑すぎず、秋風が吹いてちょーどいい感じです。

今週から日中は、8時~6時で、親の事務所にて自分の作業を黙々とやってます。
もともと、集中型なので、一つの事を始めると1時間ぐらいは意識が戻りません。
それから我に返って次の事に打ち込む。これの繰り返しです。
今は、ちょっと休憩がてらブログを上げようかな、と。

ほんとにブリブリに忙しいですわ。
作らないといけない資料が山盛り、調べなきゃいけない事だらけ、影分身して色んなところで同時に作業を進めたい。修行が必要です。

そんな中、常にパソコンに向かって座ってるもんで、横にご飯やおやつが絶えません。
2時間おきに口の中にパクパク入れてます。もちろん全然踊ってないです。
逆に、確実に鈍化してます。

夜はというと、ココ福岡は生まれ育った街。
幼馴染たちや小中学校の同級生に会ったり、シドニーに居た先輩に会ったりして飲み会です。

なんせ会うのも久しぶりな人達ばかり。テンション上がるし、エネルギーもらえるし、食べるわ飲むわ。ボトルキープの意味がない。

話ししてたら、みんな、それぞれの人生があって面白いし。
オレも完全燃焼で生きてこうって思う。

福岡で満タンに充電して次に行こう。

10.07.2008

また勝負だわ

前々から話しが出ていたのですが、今月正式に決まりました。

そこでちょっと報告を。

なんと、北京で新しい事業を立ち上げることが決まりました!!

ダンスとモデルの事業です。責任者として行くことになります。

新しいスタジオを北京を皮切りに開くのですが、それは、まだシドニーで経験してるのでいいとして、、

モデル、、、知る人ぞ知るって感じで自分でも20歳ぐらいの時にはシドニーで事務所に入ってたのですが、まさか今ここでまた関わることになるとは、、
もちろん、自分自身がモデルでやろーなんて厚かましいことは思ってないですよ。

ダンサー&モデル・プロダクションを開くってことで。

詳しい事業内容はまた随時アップするってことで、北京で住むことに対して、やっぱり不安はいっぱいあるわけですよ。

言葉の問題、食べ物の問題、環境の問題、文化の問題、政治の問題、、、上げ出したらキリがないんですが、こんなに不安な国で住もうなんて普通思わないだろ、みたいな。
そりゃー、観光客は減ってますよ。納得、みたいな。

ま、けど、そこを敢えて自分の気持ち次第だ!と奮い立たせて行くつもりです。

環境なんて自分で作ればいい、、言葉なんて語学学校に行って勉強すればいい、、食べ物は良く洗おう、、文化も理解し合おう、、、政治は、、政治家さん頑張って、、

ダンスは人を繋げるし、気持ちを繋げる。あとは、しっかり気持ちを正して賢く物事を進めよう、そう思ってます。

これは、また自分に対しての大一番になりそうです。

最高に面白い仕事を作ってやるぞ!

=================================

関連日記:
北京のダンス事情 (2008年7月12日記載)

=================================

10.06.2008

福岡で籠ります。

さて、久々の実家生活です。楽ですわ。
たまには家族に甘えてみるのもいいですねー。。

先週金曜に福岡に戻ってきました。これから20日ぐらいまで滞在します。
なにをするのかと言うと、朝8時から夕方6時まで事務所に籠ることにしました。作業します。
なので、ブログも頻繁に更新されるかも!?です。がんばります。

それでは、先週の日曜の愛知県は西尾市で行われた公演の話しで止まってますので、簡単ですが報告を。

一言でいうと、今回も「最高」でした。

個人差はあるでしょうが、踊り手はそれぞれに色んな目的や目標を持ってステージに立っていたと思います。もちろん、周りのスタッフのサポートが必要とされるのですが、Mixjamには力強い団結力さえ感じさせてくれました。中には長丁場となる公演なので疲れを見せている子もいましたが、ほとんどの子は、本番前に声を掛けるとリラックスモードでした。楽屋や舞台袖でも振りの練習をしてたり、楽しんでるなー、と思いました。

2時間半にも及んだ本番中は、ずっと上手の舞台袖での進行サポートをしていたので出演者全員の顔がよく見えました。ステージ上に上がると、皆しっかり客席に顔を向けて踊っていました。スタッフと踊り手、全員で完成させる作品の一部を担うことで得られる満足感や充実感をしっかり感じ、自分自身に十分な手応えを感じたのではないでしょうか。

その他、ステージには、パラリンピックに出場した選手陣や東京で後援イベントを主催するアーティストさん、この西尾のスタジオでレッスンを受講している生徒さん、愛知県で活躍する子供ダンスチームなど盛り沢山。

そして、肝心の自分のパート。終盤の約2分ほどの共演でしたが、テンション上げて、おもっきり楽しんでました。正直、振りは少々間違えましたが・・・。振りよりも楽しまなきゃ意味がないでしょー、ということで。(笑)

会場には、800人ほどの人が入っていたと思います。この公演をサポートしているスタッフやボランティアの皆さん、出演者の方々、足を運んで頂いたお客さん、応援に駆けつけてくれた名古屋の皆、そしてMixjamの皆、全員、お疲れさまでした。

あまり写真は撮れなかったのですが、ここに写真を少々。


 


--------------------------------------------------------------------------------------

そして、名古屋滞在中に1泊だけ岐阜にも行ってきました。初岐阜です。

なんと電車でたったの15分の距離だったんですねー。すごくご近所。

そして、岐阜と言えばコレ、


元祖味噌カツ!とH11R(エイチーロ)、海を愛するレゲエサウンドマンです。(笑)

なんか、全部濃いですね。(笑)

Gold Finger the Oceanz Gangと言うサウンドクルーを7年前にシドニーで結成。日本人レゲエサウンドとしてその方面ではだいぶ名前が売れてます。海を愛する漢(オトコ)たちのクルーです。

現在、自身がオーナーシェフを務めるレストランをオープンするため地元岐阜に帰郷中。12月オープン予定のオーストラリアン・レストランです。皆さん、岐阜に立ち寄る際は是非。

市内観光中の写真:(鵜飼用のボートや岐阜城など)